東向陽台小ホームページにようこそ!
をタッチするとメニューが出ます!(スマホ)
学校ブログ
離任式
3月28日(木)離任式が行われました。11名の先生方とお別れすることになりました。
児童を代表して5年生児童が、先生方お一人お一人へ感謝の気持ちを込めた作文を発表しました。
先生方からもそれぞれ、子供たちへのメッセージをいただきました。寂しくはありますが、とても心に残る、いい離任式でした。
ご栄転、ご退職なさる先生方、これまで本当にありがとうございました。新天地での益々のご活躍を心より願っております。
修了式
3月22日(金)修了式が行われました。
学年ごとに代表児童が校長先生から修了証書を受け取りました。全校児童が無事令和5年度の課程を修了することができました。
改めまして保護者の皆様に、東向陽台小学校の教育活動へのご理解とご協力をいただきましたこと、厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
次年度も引き続き、よろしくお願いいたします。
生徒指導主任より、「春休み中のくらし」について話がありました。安全に気を付けて生活し、4月8日の始業式を元気に迎えてほしいと思います。
卒業式
3月15日(金)卒業式が行われました。
令和5年度卒業児童107名が、東向陽台小学校を巣立っていきました。
今年度は在校生代表として5年生も式に参加しました。
児童会引継ぎ式
3月6日(水)朝会で「児童会引継ぎ式」が行われました。
6年生の委員長から、5年生の副委員長へ、励ましのメッセージとともに各委員会のファイルや道具などが手渡されました。6年生のみなさん、ありがとうございました。
今度は自分たちが引っ張っていく立場なんだと、責任の重さを感じながら受け取りました。
5年生のみなさん、よろしくお願いします。
6年生を送る会
3月5日(火)「6年生を送る会」が行われました。
招待状や体育館の装飾、出し物の練習など、どの学年も、最上級生としてこれまで東向陽台小学校を引っ張ってきてくれた6年生へのありがとうの気持ちを込めて準備を行ってきました。6年生に楽しんでもらおうと各学年趣向を凝らし、クイズや歌、ダンス、鍵盤の演奏、そして6年生との対決などが行われました。6年生の楽しんでいる様子や、在校生を優しく見つめる表情がとても素敵でした。
6年生からは、お礼に卒業式で歌う合唱を披露してもらいました。
謹賀新年
令和6年能登半島地震で被災した方々ならびに航空機事故に遭われた方々にお見舞い申し上げますとともに、亡くなられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。
昨年中は本校の教育活動へのご理解とご協力をいただき誠にありがとうございました。
2024年もどうぞよろしくお願いいたします。
年末に、大谷昇平選手から全国の小学校に届けられたグローブの話題が報じられました。本校でも冬休み中に届いております。休み明けに児童に紹介し、活用していきたいと思います。
第3学年校外学習 消防署見学
12月12日、13日に消防署見学へ行ってきました。
消防車や救急車を間近で見たり、消防署の中を見学したりしました。
子供たちの消防施設への理解が深まり、防火意識も高まりました。
見学を受け入れてくださった消防署の皆様、ありがとうございました。
よいお年をお迎えください
12月22日(金)~冬休み前朝会の一コマから~
冬:「冬道はきけんいっぱい」
や:「やりません!火遊び、道路遊び」
す:「すぐにげて!いかのおすし」
み:「みんな笑顔で会いましょう」
健康や安全に気を付けて、楽しい冬休みをお過ごしください。
音楽朝会
12月6日(水)音楽朝会を行いました。全校で「あわてんぼうのサンタクロース」を歌って踊りました。また,金管バンドの発表もありました。
ミニたけのこまつり(3年生・5年生)
11月30日(木)、3年生と5年生の「ミニたけのこまつり」が行われました。5年生は3年生に楽しんでもらえるように様々な遊びのお店を企画・準備し、頑張っていました。どの店でも、3年生が笑顔で楽しんでいました。
富谷市立東向陽台小学校
富谷市明石台一丁目37番地13
電話:022-358-4577
FAX:022-358-3092
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |